INTERVIEW

完成した建物にお客様が入居されて、
笑顔で生活される姿がやりがいに。

KANESHIRO KEISUKE

PROFILE

KANESHIRO KEISUKE

商品企画・設計・施工監理

分譲マンション事業における商品企画と設計・現場監理業務を担当しています。具体的には、まず物件毎のマーケットやターゲットに合わせたプランニングやデザインを設計事務所と共に行います。設計が完了すると、施工会社・設計事務所と共に現場監理を行い、当社の品質基準に適合しているか、計画通りの内容に仕上がっているか細かく確認します。お客様への引き渡しまで一貫して業務に携わるため、事業着手から引き渡しまで長期にわたります。社内の様々な部署メンバーや設計事務所、施工会社、販売会社など数多くの方と関わりながら、まとめていくことは大変ですが、建物が完成し、関係者で内覧したときは何とも言えない喜びとやりがいを感じます。そして、完成した建物にお客様が入居されて、笑顔で生活される姿を拝見した時にはそれ以上のやりがいを感じます。

仕事の中で、最も印象に残っているエピソードを教えてください。

京阪電鉄不動産に入社後、初めてゼロから担当した物件が強く印象に残っています。その物件は現在も進行中ですが、基本設計の完了後の計画の見直しや、近隣の方や行政との時間をかけての協議など多くのハードルと困難も経験しました。途中挫けそうになった時もありましたが、上司のサポートもあり、様々なハードルを乗り越え、今では建物の完成が待ち遠しいです。

私の「枠からはみ出す挑戦」とは?

私の業務となる分譲マンションの商品企画・設計監理を行うためには、マンション用地の取得が必須となります。現在はマンション事業部が用地の取得を行い、事業推進部が商品企画、設計監理を行う流れですが、将来的には自らマンション用地の情報を取得し、取得した土地の商品企画・設計監理を行うことが、求められている業務であり「枠からはみ出す挑戦」だと考えています。

入社前、入社後の変化

前職の設計事務所の時に「外から見ていた不動産会社」と転職により入社後「中から見た不動産会社」とでは大きな違いを感じました。当時は不動産会社から受けた指示に対して設計業務を行なっており、言うのは簡単だけれども・・・と思っていましたが、入社後は関係各社に対し、的確に指示を出すことの難しさと事業を進めて行くために決断していく責任の重さを痛感しました。しかし自らの指示・決断で事業が進んでいき、日々の積み重ねが自信につながっています。

入社を決意した決め手

大学を卒業して京阪電鉄不動産に入社するまでの間、設計事務所で新築マンションの意匠設計を約9年、マンションスケルトンリフォームの営業・設計・監理を約3年経験してきました。いずれも依頼主からの要望を図面(形)にすることが仕事であり、それに応えることがやり甲斐でもありましたが、一度きりの人生、ゼロからイチを創り出す仕事に携わりたいと考え始めました。京阪電鉄不動産は、プランニングやデザイン等建築に対する想いが強いこと、土地購入時から商品企画、現場管理までの全てを担当できるということを知っていたので魅力に感じていました。そんな中、当時一緒に仕事していた現在の上司から声をかけて頂き、是非一緒に仕事をしたいと思い入社を決めました。

ONE DAY SCHEDULE

9:10〜9:30

出社・メールチェック

関係各社からのメール内容を確認して返信。

9:30〜10:00

ミーティング

プロジェクトメンバーと前日や当日の業務内容について打合せ。

10:00〜12:00

設計定例

設計事務所や販売会社と物件のスケジュールや住戸プラン、デザインコンセプトについて打合せ。

12:00〜13:00

ランチタイム

先輩と行きつけの定食屋へ。

13:00〜13:30

メールチェックと外出準備

打合せ中に届いたメールのチェックと外出の準備。

14:00〜16:00

現場定例

施工会社や設計事務所と工事状況など打合せ。

16:00〜18:30

現場巡回・仕上り検査

工事中の現場で設計図や京阪の品質基準に適合しているか確認。

18:30〜

退社(現場より直帰)

OFF TIME

本社では水曜日と日曜日が定休日のため、入社当時は連休が無いことに抵抗がありましたが、今ではそれぞれの休みを仕事のON・OFF切り替えのために有意義に過ごしています。水曜日は平日ということもあり、一人で映画を見に出掛けたり、友達とゴルフに行くなど自分の時間を過ごし、日曜日は家族と日帰りで行ける観光名所に行ってみたり、家族共通の趣味である釣りに行くなど外に出掛けて過ごすことでリフレッシュしています。コロナ禍で始めた釣りは、最近では釣った魚を子供達と一緒に調理して食べることも楽しみの一つです。

MESSAGE

就職活動を行っていると、色々な会社から様々な情報(知識)が入ってくるかと思います。そして、入る情報が多ければ多いほど自身の持つ情報(知識)の少なさを感じると思います。特に技術職となれば情報量は半端無く多く、興味があっても自信を無くすこともあるかも知れません。ですが、知らないことは当然であり、それを恐れずどんなことでも興味を持ち続け、些細なことでも知ろうと心がけてください。得た知識は自分のものであり、必ず役立つ日は訪れます。

INDEX

大山 美帆

OYAMA MIHO